パソコンチェアを選ぶときは背もたれのロッキング機能のチェックも
パソコンチェアを選ぶときは、使いやすさが大事です。
背もたれのロッキング機能も使いやすさを調整する重要な調節機能でしょう。
パソコンチェアの背もたれのロッキング機能も可動範囲が大きく分けて3つほどあります。
一番、ロッキングによる調節機能の範囲が小さいのが背ロッキングと呼ばれる稼働形態です。
もたれかかる背もたれだけが後ろに倒れるという形式となっております。
逆に、可動範囲がかなり広いのが、シンクロクロッキングという稼働形態です。
背もたれが動くだけでなく、座面もしっかりと稼働するので機能性に優れておりまた、背もたれの倒れる角度もかなり大きいしようとなっています。
その反面、シンクロクロッキングは価格が高額になります。
一番、無難なのが背・座ロッキングのパソコンチェアでしょう。
価格も妥当ですし、背もたれと座面が一体化しており、座面を稼働することで背もたれの調節が可能となっています。
ぜひとも、背もたれの調節も考慮してパソコンチェアを選ぶようにしましょう。